お知らせ

R7.07.02 ほけんだより7月をアップしました。
R7.06.30 
やかちの風330号をアップしました。
R7.06.11 R7 知事からのメッセージ.pdfをアップしました。
R7.04.09 令和7年度年間予定表をアップしました。
R7.04.03 新年度に切り替えました。

R7.03.06 
育友会のページに第3回ごんぎつねカフェの様子をアップしました。

R6.04.24 警報発表時等の児童の登下校についておよび南海トラフ地震への備えをアップしました。(育友会総会要項にも掲載してあります)
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

カウンタ

今年度の閲覧者数152720
2024年度の閲覧者数     643,296人

半田市内の小・中学校

携帯サイトはこちら

岩滑小学校QRコード

携帯からも最新情報が確認できます。
 
  はんだ    やなべ 
半田市立岩滑小学校

〒475-0962
 半田市岩滑高山町5-55

TEL
 0569-21-0529

FAX
 0569-24-9502

 

日誌

やなべ日誌2025
1234
2025/08/06

矢勝川 水生生物調査

| by:主担@岩滑小
半田市では毎年夏に、小中学校の理科の先生と市の環境課で市内の川に生息する水生生物調査を行っています。今日は、矢勝川に先生方が入り採取した生き物を岩滑小学校の理科室で観察をしました。
 
 
 
 

朝からの猛暑で、川での生物採取は30分程度しかできなかったようですが、写真のように採取ができたそうです。
モクズガニ、テナガエビ、マハゼ、チチブ、ミナミヌマエビなど。
ミナミヌマエビは卵をもっているそうです。
矢勝川を含め、市内の川や池の調査結果が半田市のHPにも掲載されています。
こちらからご覧ください。(R7調査結果は後日)

10:54 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/30

新美南吉生誕祭「南吉さんの日」

| by:主担@岩滑小
今日は、新美南吉さんの112回目の誕生日です。
新美南吉記念館で「南吉さんの日」式典が行われました。
安城高等学校放送部による詩「合唱」の朗読がチェロの演奏とあわせて披露されました。
また、半田市少年少女合唱団による合唱「枇杷の花」「明日」の演奏がありました。岩滑小学校の児童も参加していました。
 
参加者による献花の後、南吉さんが好きだった山桃のお酒にちなみ、山桃ジュースで乾杯をしました。
久世市長様があいさつの中で、「ごんぎつね」「手袋を買いに」といった有名な作品だけでなく、南吉さんの作品を読みましょうと言われました。
この夏休みに、南吉作品を手に取って南吉の世界観に触れてみてほしいものです。

12:54 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/24

半田の戦争記録(半田市立博物館)

| by:主担@岩滑小
8月31日まで、終戦80年の企画展「半田の戦争記録」が半田市立博物館で開催されています。岩滑小学校に保存されている戦時中の資料や写真も展示されています。当時の様子がよく伝わる見応えのある展示です。

 
 

11:55 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/18

1・6年生 ペア給食

| by:主担@岩滑小
今年度から半田市では、終業式も給食を実施することとなりました。
簡易給食で、ご飯、レトルトカレー、乾燥小魚、キャンディーチーズ、オレンジゼリー、牛乳です。
1年生がレトルトカレーの開封に苦戦することが予想され、ペア給食で6年生が1年生のお世話をして一緒に食べることとなりました。
 
 
6年生は優しく語りかけ、1年生が食べられる量を盛り付けていました。1学期最後の給食はとても優しさいっぱいでした。

12:04 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/10

ごんぎつねカフェ

| by:主担@岩滑小
本年度1回目のごんぎつねカフェは給食試食会を実施しました。
今回は希望の教室で子どもたちと一緒に給食を食べました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 
 
 

13:54 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/04

5年生 野外活動保護者説明会

| by:主担@岩滑小
5年生は5時間目に、9月に実施する野外活動の保護者説明会を行いました。体育館で5年生と保護者が並んで座り、日程や持ち物などの説明を聞き確認をしました。
 
同意書やバスの下車場所、健康についてwebフォームからその場で回答をしてもらいました。
今日も暑い日でしたが、野外活動実施日も9月で暑くなりそうです。

16:35 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/04

のぞみ学級「りんりんさん交流会」

| by:主担@岩滑小
のぞみ学級が3,4時間目にりんりんデーサービスセンターに出かけ、利用者の方々と交流会を行いました。
名前と好きなもので自己紹介をした後、音楽の授業で練習した「手のひらをたいように」や運動会の「ソーラン節」などを披露しました。
 
 
とても上手に交流ができ、利用者の方々も喜んでいたそうです。

16:26 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/02

4年生国語科「アップとルーズで伝える」

| by:主担@岩滑小
4年生が国語科「アップとルーズで伝える」で運動会を紹介してくれました。
アップで撮影された写真と、ルーズ(引き)で撮影された写真をそれぞれ選び、写真から伝わる運動会の様子を、一人一人がまとめました。

全員の紹介文が、こちらからご覧いただけます。
また、ページ左側にある「学習のページ」からでもご覧いただけます。

15:28 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/20

学校保健委員会

| by:主担@岩滑小
「熱中症を予防しよう!」をテーマに、知多半島総合医療センター 救急救命センターより看護師の岩崎さんをお招きし、4年生~6年生を対象にご講演いただきました。
熱中症のメカニズムや予防方法、対処方法など専門的な内容を小学生にも分かるようにお話しいただきました。水分、塩分、糖分をしっかりと取り入れるためにも、食事や睡眠など規則正しい生活を送り、健康に夏を乗り切りたいですね。
 
 

16:59 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/16

水泳(プール開き)

| by:主担@岩滑小
水温、気温ともあがり、ようやくプールの授業がスタートしました。ちょっと冷たい水に子どもたちの歓声が響いていました。
1年生の授業ではエプロンさんに見学者のサポートをしていただいています。ありがとうございます。
 
 

15:29 | 投票する | 投票数(1)
1234

〇今後の予定   ※6月30日更新

 ◆令和7年7月8日(火)~11日(金)
  ・個人懇談会
 ◆令和7年7月9日(水)
  ・口座振替日
 ◆令和7年7月18日(金)
  ・1学期終業式(給食あり)
 ◆令和7年7月22日(火)~8月31日(日)
  ・夏季休業
 ◆令和7年8月21日(木)
  ・全校出校日
 ◆令和7年9月2日(月)
  ・2学期始業式

●5時間授業  1日(火)~4日(金)

●4時間授業  7日(月)~17日(木)

●40分授業    1日(火)~4日(金)、8日(火)~11日(金)


 

 
ホームページ作成者の許可なく、写真や記事の掲載を禁止します。
Copyright © Yanabe Junior High School All Rights Reserved.